作成者:ironsite 作成日:2016-05-25 (水) 01:21

「うーん、困った。Drupal 7 のインストールがうまくいかない。」
「何度もやったことがあるんじゃなかったの?」
「そうなんだけど、新しい VPS 環境に、Apache や php のインストールから行っているのだけど、エラー メッセージが出て先に進まない。」
「mkdir files と chmod 775 files は?」
「もちろんやったよ、chown もやった。いろいろやったが、エラーが消えない。」
「あれ、Web server のところに CentOS って書いてあるわね?」
「ああ、CentOS 7 を使ってみたんだ。」
「きっとそれね。getenforce って入力してみて。」
# getenforce Enforcing
「やっぱり、SELinux が有効になっているわ。」
「なんだいそれ。」
「Security-Enhanced Linux というセキュリティ機能なんだけど、きちんと設定しないとアプリケーションの実行に悪影響を与えることがあるの。きちんと勉強するべきだけど、まずは無効化してみたら。」
「そうするよ。/etc/selinux/config を編集すれば良いのか。SELINUX=enforcing を SELINUX=disabled に変更して、再起動すると... やった、エラーが消えたよ。」
「よく知らないのに新しいものを使うからよ。CentOS 6 だって、2020 年までサポートされるんだし。」
「面目ない。CentOS 6 の yum でインストールされる php がサポート切れだったりして、こっちもきちんと設定しないとダメだけどね。」
コメントを追加