現在地

イエローハットとレッドハットは、Six Thinking Hats 由来か?

作成者:ironsite 作成日:2016-05-20 (金) 02:35

「デボノ博士の Six Thinking Hats で気になることがある。」
「何?」
「6つの帽子の中で耳なじみのあるものがあるじゃない。一つはカー用品店のイエローハットと、もう一つは商用 Linux のレッドハットで、それぞれ Six Thinking Hats の帽子の色に由来しているのかどうかってこと。」
「変なことが気になるのね...」
「まず、イエローハットから。Six Thinking Hats で、黄色い帽子は、アイデアの長所だけを見て、良いところ/メリット/価値というところを考えるんだ。」
「あながち的外れでもなさそうね、"カー用品の良いところを提案します"ってことかも。」
「じゃぁ調べてみよう、ホームページの社名の由来 | 株式会社イエローハット によると、通学時に児童がかぶる黄色い帽子が由来ってことか...」
「全く関係ないようね。」
「残念だが違ったようだ。次に行こう。Six Thinking Hats で、赤い帽子は、好き・嫌いを中心とした直感だけを論じる。」
「レッドハットの Linux に対する熱い思いとか、当時の Unix のライセンスに対する反発ってことかも。」
「由来を調べてみると...How Red Hat got its name によると、赤い帽子は昔から自由のシンボルで、アメリカやフランスの革命家が赤い帽子をかぶっていたことに由来するらしい。」
「こちらも関係がないようね。感情と直感だけで革命を起こされてはたまらないわ。」
「...フランス革命...」
「あきらめるのはまだ早いわ。」
「えっ。」
「あなたが会社を作ってブラックハットと名付ければいいのよ。」
「せめて、グリーンハットか、ホワイトハットにするよ。」

コメントを追加

Plain text

  • HTMLタグは利用できません。
  • ウェブページアドレスとメールアドレスは、自動的にハイパーリンクに変換されます。
  • 行と段落は自動的に折り返されます。